
オーストラリア産スーパーフード!レモンマートルとは?
レモンマートルという樹木があるのはご存知ですか?
オーストラリアが原産国のレモンマートルは、ハーブティーや精油、それに石鹸や医薬品、お酒にも使われているのですが、カルシウムやビタミンなどの栄養素が豊富でとても健康に良いんです!
最近、ハーブティーにハマっている筆者が
実際に購入してみたものを紹介したいと思います。
レモンマートル

オーストラリアのクイーンズランド州、ニューサウスウェルス州の亜熱帯で自生している樹木で、昔から先住民であるアボリジニが香料や薬として使用してきたといいます。
そんなレモンマートルは、レモンとは全くの別物ですが、レモンの香り成分である『シトラール』によって柑橘系の香りが強いためこの名前が付けられました。
平均4メートルほどの木ですが、大きなもので20メートルにもなるそう。
初夏には小さな白い花を咲かせ、観賞用としてもとても人気のある奇麗な樹木です。
購入したレモンマートル・ティー

《購入したお店》
The Tea Centre
ティーバッグが25袋入りで18ドル
50袋入りは32ドルでした。
お店には可愛いカップや紅茶用のドリンクボトルなどもあります。
T2
ティーバッグを見つけることができなかったのでこちらのお店では購入していませんが、T2も有名なオーストラリアの紅茶ショップ。
レモンマートル・ティーは25gで19ドルでした。
お土産やプレゼントにもピッタリな小さなサイズで可愛いですよ。
ハーブの効能

パッケージには、シトラール、カルシウム、亜鉛、マグネシウム、ビタミンAとEが豊富に含まれていると書かれています。
気になるシトラールという成分。
抗菌、鎮痛、鎮静作用があるため、免疫力の低下で起こるヘルペス、風邪やインフルエンザの予防に良いとされています。消化や腸内環境を整えてくれる働きもあり、まさにスーパーフードとして相応しいハーブなんです!
さまざまな用途

レモンマートルには、紅茶として楽しむ以外にもたくさんの用途があります。
アロマテラピー
紅茶
お酒
石鹸や医薬品
乾燥させて砕いた葉を食事のアクセントとして振りかけることもできます。
観葉植物として

レモンマートルの木は平均で4メートルの高さにまで成長する大きな木ですが、鉢植えで観葉植物として楽しむこともできます。
柑橘系の香りが強いので、育てていく中で癒し効果は抜群。
そんなレモンマートルの花言葉は『愛』、『幸運』だそうです。
観葉植物としても、ハーブとして楽しむのも良し。
オーストラリア産のスーパーフード、レモンマートル。
レモンの香りとさっぱりとした飲みやすい味なので、飲んだことがない方はぜひ飲んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。