
ゆる~くグルテン・フリー始めてみた
ここ近年、よく耳にするようになっているグルテン・フリー。
グルテンを摂取することで身体にどんな影響があるのか、はっきりとは知らない方もまだ多いと思います。
そもそもグルテンって何だろう??
筆者の娘のアトピーが悪化し、いろいろ本当にたくさん調べました。
ただ、このグルテンとアトピーの関係性については全く知らず
薬局のお姉さんから「グルテン・フリーをしてみたら?」と言われたことをきっかけに調べていくと、自分にも思い当たる節があったので、実際に試し始めたところです。
今回はグルテン・フリーを緩~く始めてみた感想を共有出来たらと思います。
グルテンとは??

グルテンとは、小麦粉と水を捏ねることでできる成分のことを指します。
小麦はパンやピザ、パスタ、お菓子やケーキなどのさまざまな食品に使用されていますよね。
しかしこの小麦には依存性・中毒性があるのをご存知でしたか?
それに加え セリアック病という、グルテンを摂取することによるアレルギー症状が出る方も少なくありません。(特に北欧や欧米の小麦粉をよく口にする国の人達に発症が多い)
もともとグルテンは体内で消化されにくい性質を持っており、小腸を傷つけ炎症を起こすことで、頭痛、下痢、便秘、肌荒れ、アレルギー症状、アトピー性皮膚炎などの原因ともなっているようです。
グルテンが含まれる食べ物

小麦から作られている、パン、パスタ、ピザ、ラーメンや焼きそば、うどん、そばなどの麺類、ケーキやクッキー等々…たくさんの食品に小麦粉が使われているので、把握するのは大変そうですよね。
参考にしたウェブサイトはこちら→ シラタマニア
それでも子供のアトピーが本当に痛々しかったので、少しでもグルテンを減らす食生活にしてみようと思い、いろいろとグルテンフリーの食材を見てみました。
スーパーで購入できるもの

同じブランドのもので偏ってしまいましたが、(それにお菓子ばっかり。笑)
意外とグルテンフリーの商品は多いです。
きっとこれからも品数は増えてくるとは思いますが、問題は味や食感ですよね。
子どもは特に偏食が多いので、いつもと違うものだと食べなかったりすることも多いです。
上写真のスナック菓子は食べましたが、ラップやクランペットは「味が変…」と言って食べてくれませんでした。
今人気のオートミールはグルテン・フリーの食生活に最適☆
グルテン・フリーのパスタやパンなども売られていますが、やはり値段は高め。
ずっとグルテン・フリーの生活にしていくとなると、お財布にも優しい商品だとありがたいですよね。
子どもには難しい??

子どもが好きでよく食べているお菓子やパンには、グルテンが含まれているものばかりでした。
まだ好き嫌いがたくさんある小さな子どもにはグルテン・フリーに急に切り替えることは難しいと実感。
少しずつグルテンを減らしていくだけでも、、という気持ちで子どもにも自分自身にもストレスにならない程度にグルテンと向き合っていけたら良いかなと思っています。
もしアトピーや体の不調がある方は、一度グルテン・フリーの食生活を試してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちなみに皮膚トラブルの際に愛用しているおすすめクリーム!↑