
ついに日本へ!入国審査にドッキドキ☆
私事ではありますが、4年ぶり!?以上となる日本へ帰国してまいりました。
日本行きが再開され、少し安定してきた今の時期に日本へ帰国されている方が多いように感じますが、入国の審査はコロナ禍前からどのように変わっているのだろうとドキドキしていました。
これから帰国される方や、気になっている方のお役に立てればと思います。
では見ていきましょう!
まずはオーストラリア出国!

私は今回、ゴールドコースト ー 成田のジェットスターで帰国しました。
(今回というか毎回ジェットスター笑)
空港でのチェックインの際に、他の方たちがたくさんの書類を見せているのを見て、「そんなに必要なものあったっけ…!!??」と不安になりましたが、ワクチンを3回接種している方は、パスポートと一緒にインターナショナル・サティフィケイト(ICVC)を提示するのみ。
これから更に規制は緩和されると思うので、ご自身が帰国される際には確認してみてくださいね。
チェックイン後は手荷物検査。
並んでいる方の列が長かったのですが、そんなに待つことなくスムーズに進んでいきました。
いつから実施されているのかは不明ですが、身体チェックのゲートがアップグレードされていて、上着を脱がないといけなかったのが寒かったです。笑
8時間半の飛行機の過ごし方

皆さんは飛行機内でどのように過ごしていますか??
私の場合、昼間の飛行機ではずっと映画を見ています。
9時間も時間があるので映画を3本、しっかり見ることができました!!
・Turning Red(私ときどきレッサーパンダ)
・ELVIS
・Doctor Strange in the Multiverse of Madness
ドクター・ストレンジのシリーズは見たことがなかったのですが、とおぉぉっても面白かったです!
特に
「I love you in every Universe」
ってセリフで涙腺崩壊…笑
こんなカッコよいセリフ言える!?
いろんなユニバースにそれぞれ違った自分がいると思うと面白いですよね…マーベル作品は名言が多いので今度じっくり調べてみよう…
…と映画レビュー記事になりそうなので話を戻します(笑)
映画を見ていると時間経過もあっという間。
ラッキーなことに、私の隣には誰も座っていなかったので足を崩しながら寛ぐことができました。
いざ、入国!
日本到着後の流れはこんな感じでした。↓
- 機械で自動的に検温
- My SOS のアプリを見せる
- 荷物の受け取り
- 税関チェック
My SOSのアプリは事前にダウンロードをして、パスポート情報やワクチンの接種状況などの情報を入れておくとスムーズ◎
私は方向音痴で、ふらふら違う方向へ歩いて行ってしまうのですが、係の方が「お客様~!」っと走ってきて「日本人の方はこっちですよ~」と教えていただけたので助かりました。笑
ほんとみんな優しい、、、
入国に関しては混んでいることもなく、すぐに空港から出ることができました!!
長いフライトで疲れるので、入国後の審査や手続きにはなるべく時間を取られたくないですよね。
特に、今回必要だったMy SOSのアプリの登録、日本国内で使用するWi-Fiや、SIMカードのレンタルは事前に予約していて正解だったと思いました。
一時帰国で感じたこと

ここで4年ぶりの日本について改めて感じたことを挙げてみたいと思います☆
- 走ってる車がみんな奇麗
オーストラリアは20万キロ以上走っている車も多いので、日本で走っている車はみんな新車のようにピッカピカで、すごーーーーい!とまず感動しました笑 - ホテルで荷物を部屋まで持って行ってくれる
ホテルでチェックインを済ませた後にコンビニに行こうとしたところ「お客様!荷物は部屋までお持ちしますよ!?」っと言っていただけてビックリ。「え、良いんですか!?」と聞き返してしまったw(これはホテルのランクにもよると思いますが…) - みんな優しい
名古屋駅で迷子になった私(笑)
4人くらいに道を聞いたのですが皆さん優しく丁寧に教えてくださって感謝!(それでもたどり着けなかったけど…orz)
エレベーター内でボタン付近に立っている人は、みんなが下りるまで開くボタンずっと押しててくれるシステムも日本独特w
日本へ帰国する前は久しぶりすぎたので、電車の切符とか売ってなかったらどうしようとか(みんなカードで支払っているイメージw)いらない心配ばかりしていましたが、変わっていない日本の雰囲気に安心したのでした…☆彡
また思い出した際には追記しておこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。